April 07, 2004

Zen Game Design

[ Category : Game design ]

Zen Game Designというゲームデザインについての文章があります。Fumufumu-Qで日本語で解説されています。

この記事を読んだのは少し前なのですが、この記事を読んで自分なりのゲームデザインの方法は何か?と考えてみました。

以下が私なりのゲームデザイン方法です。

  • 感覚・操作感を想定する
  • その感覚・操作感をもたらす動作を考える その動作を行う目的を考える
  • その目的を達成させるまでの資源管理を考える
  • その資源を管理する為の意志決定方法を考える
  • ここまでのもの全てを包み込むトーンを考える

Zen Game Designで述べられていた方法の最初の物に近いと思いますが、少し異なります。コスティキャンのゲーム論の影響が強いです。「トーン」の言葉は佐藤雅彦氏の考えを拝借してます(世界観ともいえますが、もう少し幅広く捉えたいのでこの言葉を使っています)。

既に公開しているOBOはこの考えを整理する前にデザインしたゲームなのでこの方法ではデザインされていません。次に公開するゲームからこの方法でゲームデザインしていますので、公開の時には説明します。

それにしても、

禅では全てが言外となっています、言葉で定義できないというのは禅の基本のルールです。ただ言葉で勉強するんじゃなくて、経験で習う事が重要です。あとは、「これが正しい」という具体的な答えは一切ないのですが、現在の状態によって、相対的に「これが正しい」とも言えます。

や、

I have no words, I must design.

言葉ではなく、デザインのみが、ゲームを語ってくれる

など、偶然か合わせたのか分かりませんが、ゲームデザインとはそういうものなのでしょうか。

このエントリーのトラックバックURL:
http://ahaa.s53.xrea.com/x/mtsys/mt-tb.cgi/10

コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






©2004 ahaa