May 30, 2004

日本語のゲームデザイン研究

[ Category : Books ]
[ Category : Game design ]

日本語で行われているゲームデザイン研究に関して、私が知っているものについてまとめてみようと思います。

もし以下で挙げるもの以外で日本語で行われているゲームデザイン研究をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご連絡ください。

*2004-06-05加筆 トラックバックを頂きました。

書籍

新ゲームデザイン

この「新ゲームデザイン」は以前のエントリーでも紹介済みですが、著者がゲームフリークの田尻智氏という、成功した開発者の手による著書という意味でも注目できる書籍です。現在絶版で手に入りにくい状況が続いています。私は以前のエントリー後に知り合いにほんの少し見せていただける機会があり、パラパラと読んでみたのですが、やはりじっくりと読んでみるべき価値のある書籍だと思います。

コンピューターゲームデザイン教本

この「コンピューターゲームデザイン教本」は1990年初版の、おそらく日本語で書かれたゲームデザイン書籍の中で最も古い書籍です。ちょうど私は今途中まで読んでいるところなのですが(より詳しい書評・分析をあとあとエントリーする予定です)、内容に関してはやはり古い、と言わざるを得ません。むしろ資料的価値の方が高いと言えるでしょう。ともあれ、この時代に書かれた内容としてはよく書かれていると思います。

現時点(2004年5月30日現在)でAmazonで購入可能ですので、比較的手に入れやすいかと思います。

ゲームクリエイターズバイブル

原著はGame Architecture and Design。値段が高く、手に入りにくい書籍ですが、大変よい書籍です。惜しむべきは、文が直訳の文のような感じで読みにくさを感じる点でしょうか。また、例で挙げられているものが日本ではなじみのないゲームであったりすることもあり、その点わかりにくい部分でもあります。肝心のゲームデザインにかかわる部分は書籍の前半部分です。

ゲームデザイン誇大妄想狂

日本語で書かれた書籍の中でもっとも新しいものです。そのため、取り上げられている例なども新しいものが書かれています(私の記憶が正しければ、ゲームデザインパターンなどに言及しているのはこの書籍だけだったと思います)。内容のレベルは決して高くありませんので難しいということはありません。が、同時に物足りなさも感じるのが正直なところです。

バランスオブパワーデザイナーズノート

トラックバックを頂きました。ありがとうございます。「ゲームデザイン教本」を書かれた多摩豊さんが翻訳された、クリス・クロフォード氏の著作だそうです。

WEBドキュメント

クロフォードのゲームデザイン論

「The Art of Computer Game Design」のWEB版の邦訳。1982年にクリス・クロフォード氏によって書かれた、ゲームデザインの古典的名著ともいえるものです。かなり有名なので、ここでの詳しい説明は割愛します。

ちなみに、「Chris Crawford On Game Design」という書籍が最近出ているようです。Gamasutraにブックレビューが載っています。

コスティキャンのゲーム論

グレッグ・コスティキャン氏によって書かれた、「I Have No Words, I Must Design」のWEB邦訳。こちらもかなり有名です。時期的にThe Art Of Computer Game Designよりもあとに書かれたものであるため、これを発展させた内容になっています。前半の「ゲームは~ではない」というくだりのある部分が特に注目に値すると思います。

ちなみに、コスティキャン氏は「Games * Design * Art * Culture」というBlogを運営しています。ここでも興味深い内容が記されています。

ゲームデザイン入門

ざるの会によってまとめられたゲームデザインに関する文章です。現在第6版まで加筆・修正が加えられています。大変良く分析してあるのですが、残念なことにいささか読みにくい文章です。日本語で書かれたという意味では、WEB上のリソースでもっともまとまっている文章です。

WEBサイト・その他

N2 at gdl

ゲームデザインについて取り上げてきたサイトといえばここです。比較的以前から活動が始まってきたようで、日本語のWEBではもっとも充実しているサイトです。


改めてまとめてみても、それほど日本語リソースは多くありません。それだけ研究が進んでいない、ということの証明でもあります。

とりあえず、tkrte!がここにリストされるよう頑張るとともに、ゲームデザインに関する日本語リソースが増えるように活動していきたいと考えています。

このエントリーのトラックバックURL:
http://ahaa.s53.xrea.com/x/mtsys/mt-tb.cgi/37

攻略本の意義
概要 自分は御覧のようにゲーム、しかも攻略本周辺のところで飯を食っているのですが、そんなところから見ても、攻略本の存在意義は揺らいできていると感じます。 皆さん論じられていることですが、その一番の原因はイン...
ウェブログ: メガネドラッグ
時刻: June 5, 2004 02:58 PM
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






©2004 ahaa